久々のツーリングに行ってまいりました。
前回が10月19日ということですから、40日ぶりくらいですかね。
ぶっちゃけ、完全にこのまま冬眠かとw
思ったりしてたわけですが。
誘われたんで行ってきました・・・
(某1名キャンセルの為、2名となった次第)

ちゃんと見切れてる(ぉぃ
バイクから誰か分かる人は、来慣れてる人ですネ!?
ま、小部隊のが機動力はありますwww
目的ですが、今回は
「富士宮やきそば 食べに行こう」
だそうです。 ええ、食べにいくだけ。
やきそば食べる為に富士宮へ(馬鹿ダナァw
ぶっちゃけ走る口実みたいなもんなんですかね?

どうしみちにて、盗撮(ぉぃ
そーいや、箱付きのERって、何台かご一緒してる気がしますが
ERは箱付いても、あんまりデザイン崩れませんね。
箱erにも良さげ。
にしても、紅葉が綺麗な感じでした。
まだ、都内の西の方は色づいてる季節なんですね。
今日は交通量も中々で、思うように進めませんでした。
で、道の駅どうし

12月も目前なのですが、天気のせいか、それなりにバイカーが
どうしに来てますね。
今年ラストランの人も多いんだろうなぁ。
(しんみり
山中湖が近づいてきますと、もう紅葉じゃなくなり、完全に枯れ木ですね。

雲もでてきて、少し気温ダウンです・・・。
やっぱ、このくらい山入ると、もう冬って感じですね。
ここから、山中湖周回し、スカイライン方面へ進むのですが、
スカイラインのある道ではなく、1本南の道。
国道469号を通ります。
うーん、あんまり通らない道ですよね。
でも道沿いには、「富士サファリパーク」「こどもの国」といった
アミューズメントもあるみたいですから、自分がマイナーなだけ
でしょうかね。でなければ廃れてるのかw
でも、それより驚いたのが、サプライズで。
一面ススキの原が現れたんですw

風で波打ちますが・・・

すすきー

見れば分かるけど、ずーーーっと向こうまでススキです。
ススキの中を走り抜けて生きますヽ(´ー`)ノ
結構、ファンタジーwww
国道469号のススキは、少しイイネタですね。
そうして、富士宮入り!
目的の店へ・・・
企画者任せきりなんで、自分は良く知らないのですが
小さいながら、結構有名な店みたいです。

1番人気の富士宮やきそば!ゴチ!

これですよね!B級グルメ!ヽ(´ー`)ノ
ウマウマ〜。ヽ(゜∀゜)
ああ。そういえば、B級グルメといえば、
厚木のホルモン「シロコロ」・・・食べてないなwww
誰か教えてくださいってか、つれてって(爆
ま、逃げるもんじゃないし、機会はあるでしょうw
食事後は、朝霧高原へ!

幾度無く通ってる、国道139号です。
ここか、隣の県道71号が、定石なルートですよね〜。
ま、道の駅朝霧高原目指すので、R139で。

正直、少し寒い・・・w
天気が・・・原因っていうか、標高か!
なのにかかわらず・・・

「ぼく、ミルクフロート(こけもも味)」
・・・ (。・x・)ゝ
(´∀`*)ウフフ バカは死んでも治らないんですよ?
この後は、富士みちを抜け、都留を抜け、
相模湖ICまで下道を走りました。
いやー、相変わらず中央道の混んでる事!(;・∀・)
(とくに調布〜八王子〜とかいつもごとく)
それでも早めの帰宅です。

18:26ですね。
走行距離は、374.9kmのようです。結構走ったな(苦笑
|