久々に上咽頭炎の経過報告。
・・・手首もやっているのに、こっちも故障してるんで、なんか酷い有様ですよねえ。
上咽頭は暫くは調子が良くなってたんですが、残り2割が治らないと、4月に報告してましたが、現在残り1割で、しかも咽頭から口蓋垂(のどちんこ)側にまわってきてる感じもあり、完全に慢性化している状況です。慣れてはきましたが・・・。
医者も近いところに替えて、隣県から県内になったので、少しは通い易くなり、治療法も工夫をしはじめております。
今まではBスポットのみで、いつ止まるか分からない出血と戦い続けておりました。
スポット治療を7ヶ月続けたんです。
しかし、残り1割残して慢性化。
そこで、新しい医者の先生は、内視鏡などを駆使して経過を観察して、さらにスポットの薬の濃度も工夫して対応してくれていました。
その上で、1ヶ月経つも思ったよりは治らず。出血も続く。
そこで、うがい薬とトローチも出すことに。
また、スポートする前に、洗浄とスチームを先にするなどを行うことになりました。

SPトローチとアズノールうがい薬。
洗浄してスポット治療が効いたのか、これらの薬が効いたのかわかりませんが。1週間半で結果を感じました。証拠としては、スポットの綿棒に血がついてません。出血してないんです!待ちに待った状態です。
このままいけば、治りそう!そんな感じです。
しかし、ここにきて昨年10月頃に起きた睡眠時に息苦しくなる症状が再発。
ただ、それはつまり、最初に戻れたわけです。
個人的には、この初期症状で誤診があり処置を誤ったせいで泥沼化したと思っています。
ようは、やりなおしですが、ミスを取り返せたような気がします。早速、この症状のまま、今の医者に教えなくてはというつもりでおります。今度こそ間違わない!
・・・で、いいんだよね?(汗
-----------------------
経緯
スポット治療 7ヶ月
→8割回復
スポット治療(濃度変)1ヶ月
→少し回復
洗浄後にスポット治療+うがい薬+トローチ 1週間
→残り1割程度まで回復、出血せず
|